入会・退会について
1.ジョイブ静岡に入会を検討しています。どのようにしたらよいですか。
お電話かホームページでお問合せください。
ご説明に伺いながら入会手続きをさせていただきます。
提出書類に必要事項をご記入いただき、入会金と会費を添えてお申し込み完了となります。
翌月1日付けでご入会となります。
2. 入会手続きの締切日はいつですか。
追加入会の場合は毎月21日締め、翌月1日入会です。
21日を過ぎた場合は、翌々月入会となります。
3. 新入社員が入社しました。入会できますか。
はい、できます。
「入会申込書」「会員登録カード」の提出と、入会金、次回口座振替の前までの会費のお支払いをお願いします。
入会金と会費のお支払いは、ジョイブ静岡の窓口または振込用紙(コンビニ)でお願いします。
4. 同居家族が増えました。
現在は、家族情報の登録は行っておりません。
5.電話番号・住所が変わった場合は手続きが必要ですか。
ジョイブ静岡から連絡を差し上げる場合がございますので、必ず「登録事項変更届」をご提出ください。
6.退会するときの書類はどれですか。
「退会届」をご提出ください。
退会理由を必ずご記入ください。
ご提出の際は、上記用紙の他に「会員証」「共通割引利用券」の余り「会報誌」をご返却ください。
7.既に会費を支払い済みです。退会した場合、会費は返金されますか。
退職などによる退会の場合は、退職日の翌月までに「退会届」をご提出いただければ、退職の翌月以降分をご返金します。
使わないから退会する(任意退会)場合は、「退会届」がジョイブ静岡に届いた日の月末が退会日となり、翌月以降の分をご返金します。
事業の申込みについて
1. 事業所番号と個人番号がわかりません。
ジョイブ静岡の会員証に8ケタの会員番号が記載されています。
「上5ケタが事業所番号」、「下3ケタが個人番号」です。
2.チケットの申し込みは電話でできますか。
電話での受付はできません。ホームページからお申込みください。
各事業の申込方法は、会報誌に記載してありますのでご覧ください。
3.申込み時のメールは、会社のアドレスでないとだめですか。
お申込内容の確認の自動返信先ですので、個人のアドレスでも大丈夫です。
4.チケットは、家族の名前でも申込できますか。
会員様のお名前でないと会員価格での購入はできません。
5.申込み受付中のツアーの日を変更したいのですが。
旅行社へ直接ご相談ください。
6. ホームページで申込みをしたのに、返信メールが届きません。
入力されたアドレスが間違っていませんか。
または、迷惑メールボックスに入っていませんか。
万が一返信メールが受信できなくても、お申込はできていることが多いです。ご心配のようでしたら、ジョイブ静岡へお問合せください。
7. 他の会員と当落を一緒にしてほしい場合は、どうしたらよいですか。
申し込みの際に、必ず「会員番号〇〇番の□□さんと一緒に」とご記入下さい。
ご記入がない場合は、同じ事務所であっても個々に抽選となります。
8. 申込みをキャンセルしたい。
受付中の事業については、ジョイブ静岡へお電話ください。
締切後の事業は、基本的にキャンセルはできません。ご注意ください。
9.申込期限を過ぎてしまったのですが、受付してもらえますか。
申込期限を過ぎてからの申込みはできません。
10.当選しましたが、チケットが届きません。
ジョイブ静岡にお問合せいただければお調べします。ジョイブ静岡LINE公式アカウントでお友達登録をすると、気軽にお問合せいただけますのでご利用ください。
11.会員証を紛失してしまいました。
再発行ができます(手数料300円)。ジョイブ静岡へご相談ください。
共済金・補助金について
1.同居していない義理の親が亡くなりました。共済金の申請はできますか。
親の死亡弔慰金は、会員及び会員の配偶者の実父母・継父母が対象です。
別居でも申請できます。
2. 台風で、住居の屋根が損壊しました。共済金の申請はできますか。
会員が居住している建物でしたら対象となります。
申請は、被害を被った日から3年以内です。
「保険金請求書兼証明書<一括用>」、修理業者による見積書、区役所などが発行する罹災証明書のコピーを添付してご申請ください。
3.古希祝はどのように申請したらよいですか
古希祝は、該当者一人につき5,000円相当の御祝品をさしあげております。
会員が70歳の誕生日を迎えると、ジョイブ静岡から申請用紙と申込書を事業所宛てお送りします。
4.産休・育休は、休業見舞金の対象外となりますか。
対象外です。
ただし、妊娠中の体調不良や出産時の問題、あるいは妊娠中に病気を発症したなど健康保険が適用された場合は対象となります。
5. 結婚祝金の申請は旧姓ですればよいですか。
結婚後のお名前でご申請ください。
6.内縁の場合の出産祝金や入学祝金などは申請できますか。
内縁の定義にあてはまれば申請可能です。
ただし、結婚祝金は申請できません。
7.入院しました。お見舞金の申請はできますか。
入院日数ではなく、お仕事をお休みされた日数でお見舞金が支払われます。
8.もうすぐ退会します。申請していない共済金はもらえないのですか。
入会期間中に発生した事由については、発生日から3年以内でしたら退会後もご申請いただけます。
ただし、共済金は入会していた事業所の登録口座にお振込みとなります。
9.宿泊補助金の申請用紙をホテルへ持参し忘れ、証明印がもらえませんでした。領収書で申請できますか。
領収書の場合は、「誰が、いくら支払ったか」がわかるよう、余白に明記をお願いします。宿泊施設が発行した宿泊証明書の添付でも申請できます。記載項目は、「宿泊者名、宿泊日、宿泊代金」が必須です。
いずれも、原本を添付してください。