▶ジョイブ静岡へのアクセスはこちら

補助金

補助金について

会員が保養の目的で宿泊施設に宿泊した際、一泊5,000円以上の本人負担額に対し2,000円の補助金を給付します。ただし、年度(4月1日~翌年3月31日)1回の宿泊が対象となります。国内外どこの宿泊先でも申請できます。

※社員旅行でも本人負担が5,000円以上であれば申請できます。

利用対象者 会員のみ
利用方法 宿泊申請書の宿泊証明欄の明記又は宿泊内容を確認できる証明書類を添付して申請書をご提出ください。
用紙は下記よりダウンロードできます。
※ 旅行終了日より3ヵ月を経過しますと、申請資格がなくなります。忘れずに申請してください。
補助金の給付 補助金は、事業所指定口座に振り込みます。事業所よりお受け取りください。

下記リンクより宿泊補助事業補助金交付申請書をダウンロード。
宿泊施設で証明を受け、郵送またはジョイブ静岡窓口へお申し込み下さい(年度1回のみ)

宿泊補助事業補助金交付申請書(PDF)

健康は大切な財産です。一年に一度は、自分の健康をチェックしましょう。

※事前予約が不要となりましたので、下記から申請書を印刷してお使いください。

会員本人が人間ドック、脳ドックを受診した際、10,000円以上の本人負担額に対して、5,000円の補助金を給付します。


注)申請には領収書原本の添付が必要です。返却をしませんので、ご注意ください。
申請書と一緒に印刷される「申請にあたっての注意事項」を必ずお読みください。

利用対象者 会員のみ
利用方法


人間ドック受診終了後、人間ドック補助金申請書に領収書の原本を添付し、ジョイブ静岡に郵送、または窓口にご提出ください。
用紙は、下記よりダウンロードできます。
ジョイブ静岡へ、事前に予約の連絡は不要です。

※受診日より3ヵ月を経過しますと、申請資格がなくなります。ご注意ください。
※申請書は変更する場合があるため、毎年新しいものを印刷してください。


申請書はこちらから→人間ドック補助金申請書
(申請書の様式を変更する場合もあります。申請の都度、HPから申請書を印刷してください。)

補助金の給付 補助金は、事業所指定口座へ振り込みます。事業所よりお受け取りください。

入会事業所の退職金制度の推進を図るため、事業主が負担した従業員の退職金の掛金に対して補助金を給付します。

対象者 ジョイブ静岡に入会している事業所の従業員で、ジョイブ静岡に入会している会員の方
内容 退職金共済制度にも加入していないジョイブ静岡加入事業所が、新たに下記の退職金制度のうちどちらか先に共済契約をした制度の掛金の支払実績に対し補助します。
申請手続 専用の申込用紙をジョイブ静岡よりお取り寄せ後、申込用紙と退職金共済締結届出書をジョイブ静岡にご提出いただきます。
12回目の掛金支払後、3ヶ月以内に「退職金共済掛金補助金交付申請書」に12回分の支払証拠書類を添えてジョイブ静岡へ提出してください。
補助金額(初年度のみ) ・中小企業退職金共済制度(中退共)1人あたり年3,000円を限度に補助
・特定退職金共済制度(特退共)1人あたり年3,600円を限度に補助
補助金は、事業所指定口座に振込みます。

中退共の詳細はこちらへ
中小企業退職金共済事業本部

特退共の詳細はこちらへ
静岡商工会議所


会員が静岡県労働金庫(ろうきん)の生活資金を借り入れた場合、静岡県勤労者信用基金協会 (勤信協)に支払う信用保証料の一部を助成します。

助成対象となる生活資金 出産資金、教育資金、結婚資金、医療資金、葬儀資金、オートローン
助成金額 勤信協に支払った信用保証料の1/2に相当する額(7000円を上限)
利用方法 融資斡旋事業借入手続きの際に必要な所定用紙がございます。
手続きの際はジョイブ静岡にお問合せ下さい。
アンケート

皆様のご意見をお聞かせください!

お勤めの会社には、外国国籍の方はいますか。どこの国の方か教えてください。


全幅センター
生涯学習のユーキャン
静岡市まちづくり公社
全福ネット入院あんしん保険
全福ネットあんしん労災(全福ワンコイン労災)
ツインメッセ静岡
ページ先頭へ
事業所紹介で
商品券
プレゼント!